|
|
天丸トンネルの埼玉側に駐車 |
トンネル脇を登り始める |
|
|
植林の急斜面 |
立派な橋だが埼玉側は通行止め |
|
|
標高1310m付近 |
標高1370m付近。岩っぽくなってきた |
|
|
1360m鞍部へと下る |
1360m鞍部(六助のコル) |
|
|
1360m鞍部の祠 |
埼玉側に下る明瞭な道 |
|
|
県境稜線を西へ |
気温は-3℃ |
|
|
標高1430m付近 |
標高1450m付近の熊棚 |
|
|
標高1520m付近 |
焼山東肩で岩が現れる |
|
|
焼山東肩から南を見ている |
焼山山頂 |
|
焼山から南〜西の展望 |
|
|
焼山から西を見る。いきなり岩峰 |
この岩峰は登れそうにないので南を迂回することに |
|
|
岩壁基部に沿ってトラバース |
トラバース中 |
|
|
2つ目の1520m鞍部で尾根に復帰 |
1520m鞍部から西を見ている |
|
|
1540m峰から見た大山。岩々している。本当に登れるのか? |
次の1540m峰は岩峰 |
|
|
素直に南を巻く |
1540m峰西側直下。岩は無い |
|
|
僅かに霰が残っていた |
1572m峰で大山分岐だが大山の表記なし |
|
|
1572m峰から見た大山 |
標高1510m付近で天目山分岐。帰りに寄ることして往路は通過 |
|
|
天目山分岐から見た天目山。大山同様に登れるか心配になる姿 |
またもや岩峰登場で南を巻く |
|
|
1430m鞍部。「馬道のコル」との表示あり |
久しぶりに見る達筆標識。かなり古そう |
|
|
次の1470m峰も岩峰で南を巻く |
1460m鞍部で尾根に復帰 |
|
|
1490m峰付近 |
1490m峰西側から見た帳付山 |
|
|
1460m鞍部手前も岩が登場し南を巻く |
1460m鞍部 |
|
|
次の1490m峰も南から巻くが北に引き込まれ戻る |
南を巻いている途中 |
|
|
そのまま南を巻き続ける |
標高1500m付近で尾根に復帰 |
|
|
標高1540m付近 |
標高1580m付近 |
|
|
帳付山山頂 |
達筆標識 |
|
帳付山西側の岩からの展望。西〜北〜北東に開けている |
|
帳付山西側の岩から見た浅間山〜榛名山の展望(クリックで拡大) |
|
|
ブドー沢ノ頭へ向かう。尾根入口は帳付山山頂より東側 |
1580m峰。樹林越しでも岩っぽい雰囲気 |
|
|
案の定岩峰だったので西側から巻いた |
一度尾根上に戻り再び岩が出たら今度は東から巻いた |
|
|
東を巻いている途中 |
1550m鞍部で尾根に戻る |
|
|
1550m鞍部から西を巻いた |
西を巻いている途中 |
|
|
巻き過ぎと思い石楠花の中を上へ |
尾根に出たがまた岩で今度は東へ。しかし狭い棚の危険な通過 |
|
|
標高1570m付近で尾根に戻るため上へ |
標高1580m付近。尾根に復帰。この先は巻く必要なし |
|
|
1609m峰。この先はブドー沢ノ頭まで岩無し |
樹林越しのブドー沢ノ頭 |
|
|
ほんの僅かな雪 |
ブドー沢ノ頭直下 |
|
|
ブドー沢ノ頭山頂 |
達筆標識 |
|
|
すかいさんの標識 |
山頂標識ではない看板 |
|
|
往路で東を巻いた箇所を西に巻いた。こちらが正解 |
1540m鞍部。これでしばらく岩とはお別れ |
|
|
帳付山山頂再び |
帳付山西側の岩から見た天丸山、大山 |
|
|
1430m鞍部から北に下る登山道へ入る |
1430m鞍部から見た天丸山。岩峰だ |
|
|
登山道はトラバースしつつ緩やかに下る |
大きな谷で登山道を離れて尾根に取り付く |
|
|
1450m鞍部手前で尾根に出る |
天丸山の岩壁直下 |
|
|
1ピッチ目の岩壁。短い |
2ピッチ目の岩壁。一番長く急だがホールド多数 |
|
|
3ピッチ目の岩壁。今までより傾斜は緩い |
昭和52年の標識。45年近く前でも文字がはっきり読める |
|
|
天丸山山頂 |
木製の達筆標識 |
|
|
裏面に設置年月あり。昭和56年11月らしい。約40年経過! |
天丸山から見た帳付山 |
|
|
往路で気付かなかった1572m峰の達筆標識。倉門山とのこと |
1572m峰から大山に向かう |
|
|
尾根が明瞭化するまでルートが分かりにくい |
尾根に乗っても道は薄い。でも藪は無い |
|
|
大山も岩場を登るが天丸山より格段に安全 |
最後の登り |
|
|
大山山頂 |
大山から見た天丸山 |
|
大山から見た西〜北の展望 |
|
|
大山から見た浅間山。雲はほぼ取れた |
大山から見た八ヶ岳 |
|
|
大山から見た帳付山〜ブドー沢ノ頭 |
大山から見た両神山 |
|
|
焼山手前から稜線南を巻き始める |
そのまま延々と巻いたら焼山も巻いてしまった |
|
|
標高1500m付近で県境稜線に復帰 |
1360m鞍部(六助のコル) |
|
|
道は無視して南西に下る谷へ |
数年前に枯れた笹の跡。以前は笹藪だった様だ |
|
|
おろらく鞍部から続く道。ジグザグに下っていた |
沢に挟まれた小尾根で林道に出た |
|
|
1360m鞍部に登る道の入口 |
山吹トンネル東口 |
|
|
トンネル入口天井にはスズメバチの巣 |
ゲート到着 |